松かさアクチュエーターその2

2008年06月19日

あの松かさ大実験の翌日、物理実験室にはこんな装置が表れました。
matukasa






松かさ運動測定器です!(Kさん作)
素晴らしい〜〜〜
今度は時間も一緒に記録できるよう、ストップウォッチ用のケースまでついています。
では早速…


よーい
matukasa01



ドン!

水を入れてから10分
matukasa02





14分
matukasa03





24分
matukasa04





47分
matukasa05





53分
matukasa06





1時間08分
matukasa07





1時間22分
matukasa08





1時間32分
matukasa09





1時間42分
matukasa10






松かさが動いていく様子がはっきりと分りますね。
K先生は、これを片対数グラフに記入していました。
松かさの動きは片対数グラフ上で直線に表されました。
時間を追うごとに動きが小さくなっていき、緩和していく様子がはっきりと分りました。
「物理とは、なぜ?なに?を追求する学問」
K先生の飽くなき好奇心は留まるところを知りません♪


文責 Y


トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星