2008年11月

楽しい分解ー大物編

2008年11月19日

昨日、物理のスタッフKさんがLEDライトの分解をしていました。
そのライトは私が昨日買ってきたもの…さっそく分解されるなんて……写真撮らなきゃ!
と思ったのですが、カメラが手元になく、しかも充電切れでした。。。残念。
ライトはスイッチの接触不良のため分解されていました。
買ったばかりで保証書もついているし、電気屋さんに持って行った方が安心では?などと思っている間にすっかり直ってしまいました。
さすがKさん!
3千円のLEDライトだったので、電気屋さんに修理に出すと、新品に取り換え(不良品は廃棄処分)だったかもしれませんね。
またひとつ、ゴミを減らすことができました。なんてエコな物理実験室♪


こちらはひと月ほど前にちょこっとだけ分解された、冷蔵庫の写真です。
rei1









エコな物理実験室では、なんと76年に購入した冷蔵庫を今も使い続けているんです!
rei2





30年以上前の冷蔵庫ですよ!!!
新製品の方が圧倒的に省エネでしょうが、現在使っている冷蔵庫を廃棄処分する際に出るCO2の量と、省エネで削減されるCO2の量、一体どちらが少ないのでしょうね。
さすがに30年前の冷蔵庫だと、廃棄処分しても買い替えた方がエコなのかも知れませんが。

この冷蔵庫、ひと月ほど前に廃棄処分されそうになってました。
冷蔵庫が冷えなくなり、冷凍庫からは水が漏れてきたのだそうです。
え??もしかして冷媒(古いから多分フロン)が漏れてきたの???
中に入っていた薬品には被害がなかったのですが、冷蔵庫は再起不能に思えました。
かなりの大物だし、壊して、じゃなかった、分解して遊ぶ、じゃなかった、分解して修理するにはちょっと大きすぎかなぁ、と思っていたのですが、大きさ程度にひるむKさんではありませんでした。

冷凍庫の棚板をはずし、
rei3









奥の板も外し、
rei4









冷媒の入っている部分(パイプ部分)をよーく観察してみると、
rei5





大量の氷が挟まっていることが分かりました!
きっとこの氷が管を圧迫し、安全装置が働いて、冷却装置が働かなくなったのではないでしょうか。
水漏れの原因は、この氷が溶けだしたからでしょうね。
氷を取り除いて元のとおりに壁や棚板を取り付けると、冷蔵庫は元通り♪
元気に薬品を冷やすようになりました。
良かったよかった♪
さすがKさん!!まるで電化製品のお医者様のようです。

M先生は「コンパクトな新しい冷蔵庫にしたかったなぁ…」と残念そうでしたが。


文責 Y